「トランクルームが借りたいけど、どう選べばいいの?」と物件選びに迷っている方も多いもの。
失敗しないトランクルーム選びのポイントは、一番譲れない点、妥協してもいい点など優先順位を考えておくことです。
こちらの記事では、足立区の東武スカイツリーライン竹ノ塚駅周辺のトランクルームの中から、初めてでも安心して利用できる、安くておすすめのサービス会社7選(屋内型・屋外型)に加えて、今注目の宅配型4選をご紹介します。
トランクルームのレンタルはとても便利なものではありますが、退去時に思いもよらなかった解約料を請求されるなど、中には、トランクルームの解約トラブルも発生してしているようです。
そういったトラブルが起きないように、どのような点に注意をすればいいのか?
当記事ではアンケートやネット情報などを調査し、おすすめできるトランクルームの選び方なども解説していきます。
こちらの記事が、竹ノ塚駅周辺でトランクルーム探しに迷われている方の参考になれば嬉しいです。
こちらの記事は「コンテンツ制作ポリシー」に基づき作成しています。万が一事実と異なる誤認情報があった際は速やかに修正いたしますので、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【結論】アンケート結果や口コミから竹ノ塚駅周辺のトランクルームなら「ハローストレージ」がおすすめ!
関東在住で実際に利用している(過去に使用していた)方へのアンケート調査を実施したところ、トランクルームサービスを選ぶ際に最も重要視した点では「安さ」と「セキュリティ」を多くの方があげていました。
そして、出し入れの便利さ(自宅や駅近)もはずせないポイントですね。
今回のアンケートで一番利用されていたトランクルームは「ハローストレージ」でした!
「・・でも近くに安いトランクルームがないんです。」という方の場合には、
自宅まで荷物を取りに来てくれる、宅配型のトランクルームが安くて便利です。
宅配型は、利用者数がどんどん増えている新しいタイプのサービスなので、おすすめとしてピックアップしました。
屋内型のおすすめ | 竹ノ塚駅:屋外型のおすすめ | 宅配型タイプのおすすめ |
---|---|---|
![]() 【ハローストレージ】 | ![]() 【スペースプラス】 | ![]() 【nimikura(ミニクラ)】 |
・駅に使い店舗も多く便利 ・業界大手の企業が運営で安心 ・月額料金が安い物件が多い。 ・WEB割引キャンペーン等あり。 ・オプションサービスが充実。 ・スタッフ対応もよく利用しやすいと人気あり。 | ・定期的な巡回で清掃等が行き届いている。 ・土日祝対応のコールセンターあり。 ・屋外型タイプの月額料金が安い。 ・割引キャンペーン等あり ・総合保険プランを採用 | ・美術品なども取り扱う倉庫大手「寺田倉庫」が運営 ・安心と信頼感あり。 ・料金が安く320円~と人気がある。 ・1年以上保管で取り出し配達料金が無料。 ・オプションサービスが充実。 ・割引キャンペーン等あり。 |
公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
では、アンケート内容を紹介します。
Q1.トランクルームを利用している(利用していた)人の年齢層


意外にも30代の利用者が多いです。
続いて50代、家族構成が変化する時期かも知れませんね。独立した子どもの荷物が・・というのも我家にも当てはまります。汗
Q2.トランクルームのタイプと利用する理由はこれ!
- 屋内型(室内型)・・43.2%
- 屋外型(コンテナ型)・・40.7%
- 宅配ボックス型・・11.0%
- その他(わからない)・・5.1%
上記の数字は関東全体を表しています。
都内の場合には土地価格が高いため屋外型の場合は月額料金も高めです。そのため屋内型や宅配ボックス型を利用している人の数が上記よりもやや多い傾向があります。
●トランクルームを利用した理由のアンケート結果 ※クリックすると開きます


「海外勤務の為に一時的に預けた」などの自由記述もありました。ベビー用品など「今は使わないけれど数年後に使う予定があり」ということでの一時的な保管としての利用も多いようです。



収納スペースを利用する方の中には、断捨離をしたいけれど捨てる決断がつくまで一時的に保管するという方も!筆者も断捨離中なので、そのお気持ちがよく分かります。。
Q3.トランクルームを選ぶ際に重要視したことは安さと安心!


- 館内が24時間出入りが自由だったこと
- 自宅からの距離が近い
Q4.利用したトランクルームの月額料金


月額料金5,000円以下で利用している方が44.9%という結果ですが、都内の場合は他県よりも高めの相場になります。
次いで10,000円~5,000円で借りている方が多いですね。引っ越しや転勤といった場合にはかなり広めの屋外型トランクルームを借りると思われますので月額料金も高額になることが予想されます。
Q5.トランクルームに預けた期間と、意外と多かった荷物の出し入れ頻度!


荷物を預けてから取り出すまでの期間に、全く荷物の出し入れをしない人もいますが、週に1回以上荷物の出し入れをする人が多いこともこのアンケートから分かりました。
「頻繁に出し入れをする」場合、通える範囲にトランクルームがないとかなり大変です。



預ける荷物にもよりますが、頻繁に出し入れする可能性がある場合には自宅近くに収納スペースを借りることも大切なポイントになります。
※荷物が少ない場合で、トランクルームが近くにない場合には、集荷をしてもらえる「宅配型トランクルーム」も便利です。
Q6.利用したことがあるトランクルームはここ!


店舗数が多く屋外型トランクルームも備えているハローストレージを利用している(したことがある)人が多めです。
・覚えていない(自由記述の多くがこちらの回答)
・自宅マンションのトランクルーム
・寺田トランクルーム
・日通
・三井
・WEBトランク
・エアトランク
・ローカルなコンテナ倉庫
Q7.トランクルームを利用して「良かった点」と「改善して欲しい点」
● 良かった点のアンケート結果 ※クリックすると開きます





料金の安さも魅力ですが、荷物の出し入れがしやすくて便利なのはやっぱり近場のトランクルームですね。
● 改善して欲しい点のアンケート結果 ※クリックすると開きます





改善して欲しい点の一番は「料金が高いこと」、
次に「セキュリティが不安だった」が多いですね。
・物が劣化してしまう
・途中から料金改定で値段がどんどん上がった
・「改善点が特になし」が多数。
【まとめ】アンケート結果から見えてきたこと
アンケートの自由記述に改善点が「特になし」が多いことも意外でした。
私が15年前に初めてトランクルームを利用した時には、料金も高いわりには湿気の心配などで大変でしたが、今はセキュリティや設備もしっかりとしていて安心して預けられます。
安くても管理が手薄なのは大切な荷物を預けるには不安ですし、アンケート結果からも分かるように、荷物の出し入れは意外と多めなので、「駅近」だったり自宅からアクセスがいいのは大きなポイントとなりますね。
住宅価格が高騰している今、新築や引っ越しもかなり経済的負担がかかります、今の住まいの中でうまくスペースを作り出す方法の一つとして、トランクルームを活用するのもとても良い選択です。
アンケート外ですが、最近は自宅だけではなく、トランクルームにも災害対策用の備蓄品を置いている人もいてとても参考になりました。
万が一自宅で災害があった場合でも安心のひとつになります。これ、私も参考にさせてもらってます!
アンケート調査目的: トランクルーム利用状況と満足度調査
対象:トランクルーム利用経験者(全世代)/男女/関東在住
有効回答数:本調査118サンプル(事前調査2,395サンプル)
調査方法:インターネット調査(Surveroidを利用)https://surveroid.jp/
実施期間:2025年6月11日(水)~6月12日(木)
調査実施者:トランクルーム情報ナビ
後悔しないトランクルームの選び方!
契約をしてしまってから後悔しないように、トランクルームを選ぶ時の大切なポイントは、
- 料金
- セキュリティ
- 設備
- 立地
- 契約
まず、借りる前に預ける荷物の量と期間、だいたいの予算を考えておきましょう!
荷物の量が少ないのに大きなスペースを借りて月額料金を無駄にしないように気をつけましょう。
※湿度や温度の変化に弱いデリケートな荷物ではないか?など、荷物の性質を事前に把握しておくことも大切です。
- 料金について
-
- 初期費用や月額料金、更新費用や解約料についても確認する。
- キャンペーン割引なども利用してお得に利用しよう!
- 少ない荷物の場合は宅配型のトランクルームがお得の場合もあり!
- セキュリティについて
-
- 監視カメラの設置や盗難にあった場合の補償や保険などは充実しているか確認する。
- 女性が夜間に荷物の出し入れをしても安心して利用できる場所か?
- 設備について
-
- 倉庫内の温度や湿度の管理ができているか?
- カビ対策など空調設備は整っているか確認する。
- 荷物の性質に合わせて、屋外型や屋内型などそれぞれのタイプに合わせて選ぼう。
- 立地について
-
- 荷物の出し入れ回数を考慮して自宅や職場から近い場所を選ぶ。
- アクセス方法(車・駅利用で徒歩)によって、駐車場の有無や駅近は重要!
- 契約について
-
- 各トランクルーム会社によってサービス内容や規約に違いがある為、しっかり確認すること。
- 短期間の契約は可能か?違約金などが発生する場合の有無なども確認しておく。
トランクルームを利用中にトラブルが発生した場合は、まず契約の運営会社に連絡しましょう。
しかし、運営会社の対応に不満があったりトラブルが解決しない場合には、公的機関に相談することも可能です。
「消費者ホットライン」の全国共通電話番号「188」に電話をすれば、最寄りの消費生活センターを紹介してもらえます。
万が一事実と異なる誤認情報があった際は速やかに修正いたしますので、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
竹ノ塚駅周辺にあるトランクルーム(屋内型・屋外型)おすすめ7選!
足立区の各駅周辺には屋内型を中心に、多くのトランクルームがあります。
そして屋外型ですとコンテナタイプ以外にも納戸タイプなどもあり、用途に合わせて様々なバリエーションのトランクルームが増えています。
こちらでは、屋内型・屋外型タイプの中からおすすめのトランクルームを紹介します!
足立区の主なトランクルームの月額料金相場も参考にごらんください。
・屋外型・・1.5帖 3,900円(最安値:ハローストレージ)
・屋内型・・0.8帖 3,000円(ハローストレージ)
※屋内型ロッカータイプの最安値は 0.3帖 1,900円(スぺラボ)
・バイク専用・・1.4帖 5,000円(加瀬のトランクルーム) 2帖 6,950円(ハローストレージ)
※広さが各店明確に示されていないので正確に1帖で比べることはできませんでしたが、公表範囲で示しています。
項 目 | ![]() ![]() ハローストレージ | ![]() ![]() スペースプラス | ![]() ![]() 収納PiT | ![]() ![]() アペックスストレージ | ![]() ![]() トランクルームピエロ | ![]() ![]() 加瀬トランクルーム | ![]() ![]() プライベートボック |
---|---|---|---|---|---|---|---|
収納のタイプ | ・屋外型 ・屋内型 ・バイク専用 | ・屋外型 ・屋内型 | 屋内型 | 屋外型 | 屋内型 | ・屋外型 ・屋内型 ・バイクヤード | 屋内型 |
店舗数 | ・屋外型:4店舗 ・屋内型:3店舗 ・バイク専用:2店舗 | ・屋外型:3店舗 ・屋内型:1店舗 | 1店舗 | 2店舗 | 1店舗 | ・屋外型:2店舗 ・屋内型:3店舗 | 1物件 |
特徴 | ・月額料金が安い ・業界No.1の掲載物件数で人気 ・駅近の屋外型も多数あり ・オプションサービスあり ・割引キャンペーン等あり | ・定期的な巡回あり。 ・土日祝対応のコールセンターあり。 ・解約手数料がかかる ・割引キャンペーン等あり | ・立地により料金に違いがあり。 ・スタッフの対応がいいとの口コミあり。 ・運搬代行のオプションあり。 | ・店舗数が多い。 ・バイク収納対応が充実している。 ・レンタルスロープ等もあり。 | ・コインランドリー併設で便利 ・室内がきれい ・期間で割引等あり | ・初期費用、月額料金が安い ・屋内・屋外物件が多い。 ・空調設備完備。 ・インターネット申し込み割引あり | ・ホームページで「バーチャル見学」ができる ・運送オプションサービスあり ・台車や脚立が利用できる ・屋内型はセキュリティや空調設備が整っている |
月額料金目安 | ・屋外型 1.5帖 8,000円~ ・屋内型 1帖 3,250円~ ・バイク専用ボックス 12,200円~ | ・屋外型 1.5帖 4,400円~ 屋内型 0.3帖 4,389円~ | 屋内型 ・0.3帖 3,080円~ | 屋外型 1.2帖 6,260円~ | 屋内型 0.6帖 4,300円~ | ・屋外型 0.7帖 3,850円~ ・屋内型 0.55帖 5,500円~ | 屋内型 0.5帖 5,100円~ |
管理費 | 2,200円 | なし | なし | 管理費(2,000円) | 共益費(550円)あり | なし | なし |
退去時 | 手数料なし | 5,500円 | なし | 不明 | 不明 | なし | 不明 |
保険料等 | 770円~990円 (安心保証パック) | +手数料あり(300~330円) | PiT会員費(補償サービス) | 保証料(400円) | 保証料(800円) | 保証料(480円) | なし |
セキュリティ | ・防犯カメラ ・ICキー利用可 ・セコムやアルソックと提携 | ・防犯カメラ ・警備会社提携 | ・防犯カメラ ・電子錠 ・警備会社システム(一部店舗) | ・スタッフ巡回(週に1~3度)あり ・24時間365日の無人セキュリティ対策を実施 ※店舗によっては、夜間照明などが無い所もあり。 | ・防犯カメラ ・SECOM提携 ・コインランドリーが併設 | ・防犯カメラ ・警備会社(アルソック) ・2重ロック採用 | ALSOK警備 |
24時間利用 | 物件により可能 | 可能 | 物件により可能 | 可能 | 可能 | 物件により可能 | ・屋内型は可能 ・屋外型はスタッフ在中時のみ利用可能 |
詳細 | ハローストレージ | スペースプラス | 収納PiT | アペックスストレージ | トランクルームピエロ | 加瀬トランクルーム | プライベートボック |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
足立区にあるトランクルームをGoogleマップから探す
【1.ハローストレージ 竹ノ塚駅周辺】業界最大手の信頼感と物件数No.1!格安キャンペーンもあり


ハローキティちゃんがキャラクターの「ハローストレージ」は、業界No.1の掲載物件数をもつ人気のトランクルームです。
全国各地で店舗がどんどん増えていますが、それでもすぐに満室になってしまう物件が多いのも特徴です。
防犯カメラやICカード認証など、セキュリティ面でも充実しているので、安心して荷物を預けることができます。
割引キャンペーンなどを使ってさらに安く利用するのがおすすめです。
【屋外型:4店舗】
・ハローストレージ西竹ノ塚 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅 徒歩で10分
・ハローストレージ竹ノ塚7 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅 徒歩で9分、東武スカイツリーライン 西新井駅 車で8分
・ハローストレージ竹ノ塚2 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅 徒歩で13分
・ハローストレージ竹ノ塚8 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅 徒歩で7分
【屋内型:3店舗】
・ハローストレージ足立竹ノ塚1 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅 徒歩で15分
・ハローストレージ足立竹ノ塚2 つくばエクスプレス 六町駅 車で9分
・ハローストレージ足立東伊興 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅 徒歩で16分、都営・日暮里舎人ライナー 舎人駅 徒歩で16分
【バイクボックス:2店舗】
・ハローバイクボックス足立竹ノ塚2 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅 徒歩で14分
・ハローバイクボックス竹ノ塚7 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅 徒歩で9分
● ハローストレージ《基本情報》 ※クリックすると開きます
取り扱い収納タイプ | ・屋外型(コンテナタイプ) ・屋内型(室内タイプ) ・バイク専用ボックス(屋外型) |
店舗数 | ・屋外型:4店舗 ・屋内型:3店舗 ・バイクボックス:2店舗 |
・屋外型(コンテナタイプ) 1.5帖 8,000円~ ・屋内型(室内タイプ)1帖 3,250円~ ・バイク専用ボックス(屋外型)12,200円~ | |
初期費用など | ・使用料:当月分使用料(日割)+翌月分 ・事務手数料:使用料の1ヶ月分 ・管理費:当月から翌日分(2,200円×2ヶ月分) ・鍵代:屋内型 4,400円 屋外型 3,080円(物件により無料の場合もあり) ・安心保証パック(770円or990円):当月から翌月分 ・セキュリティ登録料(屋内型のみ):1,100円 ※安心保証パックに未加入の方は室内整備料(13,200円)が必要。 |
月額料金 | 月額使用料+管理費+安心保証パック |
更新料 | 1年に1回、使用料0.5ヶ月分 |
セキュリティについて | ・屋外型(コンテナタイプ):南京錠 ・屋内型(室内タイプ):セキュリティカード、交通系ICカード登録で入退場の物件あり。セコムやアルソックと提携あり。 |
空調設備(湿度管理等) | ・屋外型(コンテナタイプ):天井部に断熱材使用 ・屋内型(室内タイプ):「空調有」物件あり |
最短利用期間 | 申し込み月(日割)~翌月末まで約2ヶ月 |
利用可能時間帯 | 24時間OK |
解約方法 | 連絡後の翌月末日が最短解約日になる。 |
運営会社名 | エリアリンク株式会社 |
運営会社 | 所在地〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル北ウィング20階 |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・月額料金が安い物件が多い ・駅近物件が多い ・24時間利用可能 ・WEB申し込み割引キャンペーン物件あり ・空調設備やセキュリティ対策、保険も万全で安心 ・運送などのオプションサービスも充実している | ・業界最大手で掲載物件No.1・管理費がかかる(安心料としては大事なところ) ・物件によって駐車場が狭い場合がある | ・人気地域は満室になるのが早い
ハローストレージの口コミ
新築なので内装キレイ、空調完備、キャンペーン盛り沢山…この界隈ではオススメです。 電話対応が的確で対応が素晴らしく、ストレスなしでした。
評価:
近くに借りていたS社のトランクルームから追い出される形(家建てるとかで契約解除)で、たまたま空いていたこちらへ半年前に引っ越してきました。S社より料金は多少上がりましたが、納得できるサービス内容のため不満はありません。S社との比較となるため、評価は高めです。 ・コンテナ内が綺麗に清掃されていた。たぶん床、壁は新しく張り替え?。(S社は床が傷だらけでドロドロに汚れていて自分で掃除した。しかも床板のささくれが手に刺さって怪我した。) ・敷地内はいつも綺麗に掃除されている。(S社は煙草の吸殻、空き缶、弁当殻、壊れた機械、何かの部品、乾電池、割れた電球、スーツケース、その他一面に様々なゴミ) ・全面舗装されている。(S社は舗装を謳っているが入口だけ舗装で奥の方は砂利。HPの写真は入口だけを撮している) ・シャッター扉用に新品の錠が送られてきた。(S社は酷く錆びた錠が送られてきた。たぶん使い回し。) ・目と鼻の先に交番あり。監視カメラも存在感があり防犯面に安心感がある。(S社はシャッター開けっぱなしでコンテナの中にいると、自転車でふらっと近づいてきて覗きこんでくるやつとか、車止めて寝ているやつ、翌朝行くと煙草の吸殻が20~30本が山になって捨てられていたり、火が出たらしくシャッターが焦げていたことがあり) ・電話するとオペレーターが親切に対応してくれる(S社は電話口の人にトランクルームのことを話してもなかなか伝わらない。たぶん複数の会社から委託されているヘルプデスクなんだろうけど、ちゃんと引き継ぎされていないと思われる)
評価:★★★★★(5)
引用元:ハローストレージGoogle口コミ
引っ越し準備段階で 1ヶ月~2ヶ月利用する予定で 借りました。車での乗り入れがしやすく、二段目は 安く助かります。同じような大きさの 倉庫は 高い上に 埋まっている所が多く 遠い場所を検討していましたが息子が ここを探し出してくれました。 24時間 出し入れ可能なのも助かります。
評価:★★★★(4)
引用元:ハローストレージGoogle口コミ



そうなんです、ハローストレージは全国にどんどん広がっていますが、人気ですぐに満室になってしまう場合がありますので注意です。
\ 空き状況&キャンペーンをチェック! /
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【2.スペースプラス 竹ノ塚駅周辺】初期費用が安い!3ヶ月半額キャンペーンなどあり。


初期費用が安く、3ヶ月~6ヶ月も半額になるキャンペーンを開催している場合も!
タイミングがあうとかなりお得になりますね。
【屋外型:3店舗】
・スペースプラス竹の塚 東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」徒歩9分
・スペースプラス西保木間 最寄駅は竹ノ塚駅
・スペースプラス保木間第二 東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」徒歩22分
【屋内型:1店舗】
・スペースプラスYビル竹の塚店 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅5分
● スペースプラス《基本情報》 ※クリックすると開きます
取り扱い収納タイプ | ・屋外型(コンテナ) ・屋内型(室内タイプ) |
店舗数 | ・屋外型:3店舗 ・屋内型:1店舗 |
月額料金目安 | ・屋外型 1.5帖 4,400円~ ・屋内型 0.3帖 4,389円~ |
初期費用など | ・使用料:当月分使用料(日割)+翌月分 ※契約開始が20日以降の場合は、翌々日分使用料もかかる ※契約費用は各店舗により異なるので確認すること。 |
月額料金 | 月額使用料+手数料(300~330円) |
更新料 | 1年に1回、5,500円 |
セキュリティについて | ・屋内型:防犯カメラ、定期的な巡回、土日祝対応のコールセンターあり。 |
空調設備(湿度管理等) | ・屋外型(コンテナタイプ):天井・側面に断熱材使用(温度は外気±℃) ・通気口を設けているが必要に応じて個々で除湿剤をご利用ください。 ・屋内型(室内タイプ):換気システム |
最短利用期間 | 利用開始月を含む2ヶ月間 |
利用可能時間帯 | 24時間可能 |
解約方法 | 連絡後の翌月末とする。 |
解約手数料 | 5,500円(クリーニング等現状回復費用として) |
運営会社名 | 株式会社ランドピア |
運営会社 | 所在地〒104-0033 東京ダイヤビルディング3号館6F |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・土日祝対応のコールセンターあり ・屋外コンテナ型ではキレイと口コミあり ・割引キャンペーンなどあり。 | ・更新手数料や解約手数料がかかる。 ※契約費用が各店舗で異なる点が注意。 |
スペースプラスの口コミ
便利とキレだ。
評価:
(5)
引用元:スペースプラス Google口コミ
JRと地下鉄複数の駅が徒歩圏内で非常に便利(屋内型タイプの口コミ)
評価:
(5)
引用元:スペースプラス Google口コミ
夫と別々で使ってます
結婚して同居したさい、それぞれの一人暮らしの荷物を共有すべきかで迷いました。自分だけの思い出にしておきたいものもあります。また部屋のスペースに限界もあったんで。でも実家へ置くといっても二人とも遠くて・・・。そこでスペースプラスのトランクを使い、個別に管理することにしました。こういうサービスが有って本当良かったです。
評価:
★(3)
引用元:スペースプラス みん評の口コミ
\ 空き状況&キャンペーンをチェック! /
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【3.収納PiT 竹ノ塚駅周辺】お部屋の種類が業界トップクラス!


関西最大級の店舗数から全国へ広がりをみせている収納PiT。
専用セキュリティカードを採用で、安心して利用できると評判です。
【屋内型:1店舗】
・足立竹ノ塚店 竹ノ塚駅、西新井駅、大師前駅
● 収納PIT《基本情報》 ※クリックすると開きます
取り扱い収納タイプ | 屋内型(室内タイプ) |
店舗数 | 【屋内型:1店舗】 |
月額料金目安 | ・屋内型 0.3帖 3,080円~ |
初期費用など | ・当月分利用料:日割り計算分 ・当月分利用料:利用料の1ヶ月分 ・事務手数料:利用料の1ヶ月分(最低料金8,800円) ・初回管理料:利用料の0.5ヶ月分 ・PiT会員費:990円(月の2ヶ月分=1,800円) ※キャンペーンにより変動の可能性あり。 |
月額料金 | 月額使用料+PiT会員費(補償サービス) |
更新料 | なし |
セキュリティについて | 屋内型:電子錠、防犯カメラ、警備会社システム一部店舗あり。 屋外型:特殊な鍵を使用。 |
空調設備(湿度管理等) | 屋内型:換気扇・サーキュレーターを設置 屋外型:床壁天井に断熱材使用、自然換気口、外気温との差(±5度以内) |
最短利用期間 | 1ヶ月と1日以上の契約 |
利用可能時間帯 | 基本的に24時間利用可能 ※店舗により違う可能性あり。 |
解約方法 | 解約月の前日末日までに申請。 |
運営会社名 | 株式会社アンビシャス |
運営会社 | 所在地〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-5 リプロ南船場8階 |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・スタッフ対応がいい。 (逆に悪いとの口コミも見かけ店舗により違いがあるよう) ・運搬代行のオプションあり。 | ・月額料金が安い(広さは小さめサイズ)・屋内型の空調設備の温度や湿度管理にやや不安あり。 (エアコン完備になっていない所もあるようなのでチェックが必要) |
収納PiTの口コミ
家が手狭で収納が溢れてしまったので契約しました。とても手軽に使えて24時間使えるのでとても重宝しています。駐車場はありませんが、近くに車も停められるので便利です。
評価:
(5)
引用元:収納PIT Google口コミ
防犯性で優れているトランクルームで安心
大量の登山用具を自宅に置いておくのが難しくなり、トランクルームを借りるのが良さそうだと考えて収納ピットを頼りました。スマートフォンから会員登録を終えてから料金を支払うだけで、すぐにカギを渡してもらえるスムーズな対応が魅力的です。利用できるトランクルームの選択肢が豊富で、広さや防犯性の違いを比べながらレンタルするトランクルームを選べます。窃盗対策で防犯カメラが完備されていて、湿気がこもらないように換気扇を取り付けているといった、機能性に対するこだわりの大きさも気に入りました。
評価:
★★★★(5)
引用元:収納PIT みん評の口コミ
荷物を引き取りに来てくれるのが便利
置き場所に困った趣味の道具を保管するために、こちらのトランクルームを利用してみました。実査に使ってみて便利だなと感じたのは、荷物の運搬を代行してもらえることですね。自宅まで荷物を引き取りに来てくれて、そのままトランクルームへ預けてくれるのです。私は車を持っていないので、このようなサービスは本当にありがたいです。契約方法も簡単でしたし、料金面も妥当だと感じています。荷物を預ける場所が見つかったおかげで、家の中がすっきりしましたし、室内が広く感じるようになりました。
評価:
(3)
引用元:収納PIT みん評の口コミ
\ 空き状況&キャンペーンをチェック! /
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【4.アペックスストレージ 竹ノ塚駅周辺】屋外型コンテナやバイクヤードが充実


アペックスストレージは、首都圏を中心に運営している会社です。
主にコンテナタイプの屋外型トランクルームの物件が多いのが特徴です。
バイクの保管場所として利用者も多く、スロープ付きなど出し入れがしやすい点が利用者に喜ばれています。
【屋外型:2店舗】
・アペックスストレージ竹の塚伊興パート1 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅 徒歩14分
・アペックスストレージ花畑パート1 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅 保木間 バス乗車時間5分 徒歩22分
● アペックスストレージ《基本情報》 ※クリックすると開きます
取り扱い収納タイプ | 屋外型(コンテナタイプ) |
店舗数 | 【屋外型:2店舗】 |
月額料金目安 | 屋外型 1.2帖 6,260円~ |
初期費用など | ・当月使用料(日割り)+翌月使用料 ・事務手数料(使用料1ヶ月分) ・保証料尾(使用料1ヶ月+管理費1ヶ月分) ・月額保証料400円 ・メンテナンス料5,500円 ・鍵代=無料(3本目からは5,500円) ※バイクスロープレンタル 1,100円(月) |
月額料金 | 月額使用料+管理費(2,000円)+保証料(400円) |
更新料 | 不明 |
セキュリティについて | ・スタッフ巡回(週に1~3度)あり ・24時間365日の無人セキュリティ対策を実施 ※店舗によっては、夜間照明などが無い所もあり。 |
空調設備(湿度管理等) | ・通気口あり。 ・天井に断熱材使用。 ※湿気対策は各自行う必要あり |
最短利用期間 | 1ヶ月 |
利用可能時間帯 | 24時間可能 |
解約方法 | 不明(「よくある質問」で違うリンクになっているため) |
運営会社名 | アペックスホームズ株式会社 |
運営会社 | 所在地〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目14-6橋ビルⅡ |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・店舗数が多い。 ・バイク収納対応が充実している。 ・レンタルスロープ等もあり。 | ・店舗によっては、照明がなかったり「防犯設備なし」もありのため確認が必要 ・初期費用は高め |
アペックスストレージの口コミ
借りてるのはほぼ建築関係業者だと思います。 調べた感じでは近隣で賃料が最安値じゃなかな。
評価:★★★★★(5)
引用元:Google口コミ
キレイなトランクルームで満足しています。
評価:★★★★★(5)
引用元:Google口コミ
他より値段設定が高めですが凄くキレイ。砂利じゃないのも良い。
評価:★★★★(4)
引用元:Google口コミ
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【5.トランクルームピエロ 竹ノ塚駅周辺】一部店舗はコインランドリーの併設あり


SenkaQのトランクルームピエロは、すべて屋内型タイプのトランクルームです。
一部コインランドリーが併設している店舗もあり便利(ランドリー後の衣服は熱を持っているのでしばらく放置した後収納しましょう)
収納スペースの環境を重要視し、定期清掃や照明など明るく利用しやすい室内がポイント。
【屋内型:1店舗】
・トランクルームピエロ/西保木間店 竹ノ塚駅から徒歩19分
● トランクルームピエロ《基本情報》 ※クリックすると開きます
取り扱い収納タイプ | 屋内型 |
店舗数 | 【屋内型:1店舗】 |
月額料金目安 | 屋内型 0.6帖 4,300円~ |
初期費用など | ・当月分(日割り)+翌月分 ・事務手数料 ・共益費 ・鍵代 ※キャンペーン等により割引あり |
月額料金 | 月額使用料+共益費(550円)+保証料(800円) ※店舗により異なる場合があります。 |
更新料 | 不明 |
セキュリティについて | ・防犯カメラ ・SECOM提携 ※コインランドリーが併設しているので屋外から見えやすい |
空調設備(湿度管理等) | ・24時間空調管理・換気あり |
最短利用期間 | 1ヶ月 |
利用可能時間帯 | 24時間可能 ※コインランドリー営業に合わせて5:00~25:00の店舗あり。 |
解約方法 | 解約予定月の前月末日なでに連絡 |
運営会社名 | 株式会社センカク |
運営会社 | 所在地東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル37階 |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・コインランドリー併設で便利 ・室内がきれい ・期間で割引等あり | ・店舗により管理状態に違いがあるようです ・料金は高め |
トランクルームピエロの口コミ
目立ちにくい場所にありますが、中身はキレイです。もう少し安くなればなーという感じです。
評価:★★★★★(5)
引用元:Google口コミ
コインランドリーと一緒にある。意外に便利。
評価:★★★★★(5)
引用元:Google口コミ
キャンペーン中だったので助かりました。設備も充実しています。料金がちょっと高めです。
評価:★★★(3)
引用元:Google口コミ
【.加瀬のレンタルボックス 竹ノ塚駅周辺】物件多め!管理はしっかりチェックしよう


ネット申し込み最短10分で利用が可能という簡単契約の加瀬トランクルーム。
割引キャンペーンでさらに安く利用ができてお得です。
口コミ情報でキビシイ意見も多数見受けられますが、管理がしっかりしている店舗も多数あり。
決める時にはしっかり確認して上手に利用しましょう。
【屋外型:2店舗】
・レンタルボックス 古千谷本町 東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 車で6分
・レンタルボックス 足立区東伊興 東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 車で4分
【屋内型:3店舗】
・トランクルーム 足立区西保木間 東武伊勢崎線 「竹ノ塚」駅 徒歩22分
・トランクルーム 足立区竹の塚2 東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 徒歩6分
・トランクルーム 足立区竹の塚 東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 徒歩6分
● 加瀬のレンタルボックスの《基本情報》 ※クリックすると開きます
取り扱い収納タイプ | ・屋外型(コンテナタイプ) ・屋内型(室内タイプ) |
店舗数 | ・屋外型:2店舗 ・屋内型:3店舗 |
月額料金目安 | ・屋外型(コンテナタイプ)0.7帖 3,850円~ ・屋内型(室内タイプ)0.55帖 5,500円~ |
初期費用など | ・翌月使用料(初月使用料が無料) ・事務手数料(1ヶ月分の使用料分) |
月額料金 | 月額使用料 |
更新料 | なし |
セキュリティについて | ・24時間体制のセキュリティ完備(アルソック) ・2重ロック採用。 |
空調設備(湿度管理等) | 空調設備完備。(一部物件は対象外) |
最短利用期間 | 1ヶ月 |
利用可能時間帯 | 基本的に24時間出し入れ可能だが一部物件は制限あり。 |
解約方法 | 解約予定月の前日末までに手続きをする |
運営会社名 | 株式会社 加瀬倉庫 |
運営会社 | 所在地〒〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・屋内・屋外物件が多い。 ・空調設備完備。 ・インターネット申し込み割引あり | ・初期費用、月額料金が安い・駐車スペースなく荷物の搬入が難しい物件あり。 ・物件によって管理に差がある印象です。 | ・管理やセキュリティ面で不安ありとの口コミあり。
加瀬のレンタルボックスの口コミ
快適に利用しています
何の問題もなく利用中です。この間、鍵を紛失してしまい再発行してもらいましたが、すぐに届いて助かりました。オペレーターの方も丁寧だし、倉庫は安いし。あと数年は利用するつもりです。
荷物のチェックは定期的に行くのがおススメです。
カビが心配でしたが、今のところ被害はありません。評価:
(5)
引用元:加瀬のレンタルボックス みん評の口コミ
冷暖房完備でやすい
評価:
(4)
引用元:加瀬のレンタルボックス Google口コミ
結構長い間使ってますが、便利です。 1Fと2F切り替えたり、大きさ変更したりして、工夫すると安く使えます。 建築関係の人が使うせいか?駐車場に釘が落ちてるのが残念。 苦情を言ったら、すぐに注意喚起してくれましたが、定期的にチェック、掃除、注意喚起してほしいですね。パンクしちゃう
評価:★★★★(4)
引用元:Google口コミ
※厳しめの口コミも多数ありましたが、現在は改善されていると期待したいです。ご利用の際には必ずご確認をお願いいたします。
【7.privatebox(プライベートボックス)竹ノ塚駅】創業100年の物流企業が母体


国土交通省により優良と認められた「認定トランクルーム」で、首都圏を中心にトランクルームを展開。
屋外型は管理人在中時のみ利用ができるため、予約制となっており、自由に荷物の出し入れはできないので注意が必要。
【屋内型:1店舗】
・西新井 最寄り駅:東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)西新井 または 竹ノ塚
● プライベートボックス《基本情報》 ※クリックすると開きます
取り扱い収納タイプ | ・屋内型(室内タイプ) |
店舗数 | 【屋内型:1店舗】 |
月額料金目安 | ・屋内型 0.5帖 5,100円~ |
初期費用など | ・WEB契約なら契約手数料が無料 ・保証料、鍵代など無し ・当月日割り分+翌月分 |
月額料金 | 月額利用料 |
更新料 | なし |
セキュリティについて | ・ALSOK警備 |
空調設備(湿度管理等) | ・空調完備(エアコン・除湿器・プラズマクラスター等) |
最短利用期間 | 最短1ヶ月から利用が可能 |
利用可能時間帯 | 24時間OK(※屋外型はスタッフが在中時間のみ利用できる:予約制) |
解約方法 | 不明 |
運営会社名 | 京葉物流(株) |
運営会社 | 所在地〒136-0072 東京都江東区大島2丁目31番6号 |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・ホームページで「バーチャル見学」ができる ・運送オプションサービスあり ・台車や脚立が利用できる ・屋内型はセキュリティや空調設備が整っている | ・屋外型の荷物の出し入れには予約が必要 (倉庫施設の営業時間内しか出し入れできない) |
プライベートボックスの口コミ
契約、変更、解約の手続きも簡単で助かります。中も広く清潔で空調も効いているので安心して荷物を預けられます。登録すれば空きのお知らせメールも届くので便利です
★★★★★(5)
引用元:プライベートボックス Google口コミ
専用の駐車スペースもあります。他のトランクルームより割安。
★★★★(4)
引用元:プライベートボックス Google口コミ
安心して預けられます!
★★★(3)
引用元:プライベートボックス Google口コミ
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
竹ノ塚駅周辺に希望のトランクルームが無い場合の「宅配型」おすすめ4選!
・少ない荷物を預けたい
・集荷もして欲しい
ダンボール数個分の少ない荷物を預けるのなら、今人気のお手頃価格の宅配ボックス型が断然おすすめ!



荷物を運ばなくていいのは、ホント助かります。しかも通常のトランクルームと比べると安い!?
断捨離ブームがあり荷物を捨てる人も多い反面、捨ててしまってから後悔している人も実は意外と多いようです。
迷っている間は一定期トランクルームに預けてみるのもよい方法ですね。
今、人気の宅配型トランクルーム4社を比較してみました!
項 目 | ![]() ![]() ミニクラ | ![]() ![]() サマリーポケット | ![]() ![]() エアトランク | ![]() ![]() アズケル |
---|---|---|---|---|
保管スタイル | 大型の荷物 | ダンボール単体一部大型の荷物 | ダンボール単体大型の荷物 | ダンボール単体|
特徴 | ・1年以上預けると送料が無料 ・預けた荷物を撮影してくれる ・オプションサービスが充実している ・梱包資材の販売あり。 ・倉庫業界老舗「寺田倉庫」が運営 | ・ゴルフバッグなど大型荷物の保管 ・預けた荷物を撮影してくれる ・送料が全国一律 ・クーポンが使える ・寺田倉庫・三菱倉庫と提携した管理体制 | ・荷物の体積に応じたスペースプランなので大きな荷物もOK ・配送料が無料 ・月額料金は高い | ・小さいものから大きいものまで預けられて便利(対応エリアあり) ・月額料金が安い ・取り出し料金は高い |
対応エリア | 全国 | 全国 | 首都圏・阪神・愛知 | ・ボックス(沖縄除く全国) ・スペースプラン(東京・神奈川・千葉・埼玉) |
月額料金 | 320円~ | 330円~ | 1,210円~ | ・ボックスプラン(200円~) ・スペースプラン(0.1畳 1,900円~) |
取り出し配送料 | ・アイテム単位(880円~) ・ボックス単位(1,100円~) ・ボックスは1年以上預け入れで無料に!(沖縄除く) ・3ヶ月未満の取り出しは980円が加算される。 | ・アイテム単位(880円~) ・ボックス単位(1,100円~) ・3ヶ月未満取り出しは1,760円が加算される。 | ・取出し配送料無料! | ・専用ボックスプラン・・1,100円(沖縄・離島省く) ・スペースプラン・・0円(一都三県)集荷先と届け先が異なる場合は有料。 |
オプション サービス | ・クリーニング ・吊るして保管 ・文書溶解 ・ヤフオクに出品可能 ・キャンペーン等あり | ・おしゃれ着保管 ・無酸素保管あり ・ヤフオクに出品可能 ・初回クーポン割引あり | ・クリーニング ・保管品荷造りサービス ・買取サービス ・整理収納サービス | ・家具の採寸あり |
最低利用期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
詳細 | ミニクラ | サマリーポケット | エアトランク | アズケル |
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【1.minikura(ミニクラ)】安いうえに信頼と安心感で人気!「寺田倉庫ブランド」


高級ワインや美術品の保管庫として信頼と実績のある「寺田倉庫」が運営しているミニクラは、安心してしかも安く利用できると人気です。
クリーニングして保管ができるなど、オプションサービスも充実しています。
1年以上保管することで、「取り出し配送料が無料」というのも、長期利用者にはかなりお得なサービスですね。
● minikura(ミニクラ)の《基本情報》 ※クリックすると開きます
対応エリア | 全国 |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 【4プランあり】 ・もの単位(写真付き)で管理する「MONO」プラン・・380円~ ・箱単位でまとめて管理する「HAKO」プラン・・320円~ ・ハンバーで吊るして管理する「クローゼット」プラン・・660円~ ・クリーニングしてから管理する「クリーニングパック」・・6ヶ月12,100円 |
ダンボール費用代 | 無料 |
取り出し配送料 | ・アイテム・・880円(1箱につき)~ ・BOX・・1,100円~ 1年以上預け入れで取り出し配送料が無料! ※沖縄県へ発送する場合、全国一律料金+1,000円(1箱あたり) |
早期取り出し料金 | 入庫初月~3ヶ月未満での取り出しは、 通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し手数料(980円)」が発生する。 |
箱の重量制限 | 20kg、25kg |
オプションサービス | ・クリーニングして保管 ・吊るして保管 ・文書溶解(いらなくなった紙類を溶解処理するサービス:要1年以上利用) ・ヤフオクに出品可能 ・キャンペーン割引等あり |
補償額 | ・基本補償は最大1万円(1箱) ・オプションで最大10万円(1箱)あり。 |
解約方法 | ・預けている荷物を全て取り出した時点でOK ・解約手続きは不要。 ・退会希望(登録情報の消去)の場合はマイページより手続き(無料) |
運営会社 | 寺田倉庫株式会社 |
運営会社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10 |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・1年以上保管で取り出し配送料が無料になる。 ・倉庫の老舗「寺田倉庫」の安心感がある ・セキュリティ面、倉庫の耐震など信頼感あり ・預けた荷物の写真を撮ってくれるので便利 ・クリーニングをして保管ができる ・吊るして保管ができる | ・料金が安い・1年以内の取り出しは配送料がかかる。 | ・家具など大型の荷物は預けられない。
minikura(ミニクラ)の口コミ



老舗寺田倉庫のminikuraは、湿度や温度管理の評価が高くて安心感しかない。さすがです。
1箱からでも利用できました
大掃除をしようとしてもなかなか部屋のなかを片付けることができずに困っていました。なので、サービスを利用することにしました。ダンボールに入れれば1箱からでも簡単に収納することができたのでとても便利でした。また、ダンボールのサイズが決められているので自分自身で考えながら整理整頓をすることができるようになりましたし、計画的に物品を取り出すこともできるようになったので今まで以上に掃除をするのが楽しくなりました。更に料金も安かったので、通常のトランクルームよりも利用しやすかったです。
★★★★★(5)
引用元:minikura みん評の口コミ
\ お得なキャンペーンをチェック! /
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【2.サマリーポケット】スキーやゴルフバックなど大型荷物もOK


スーツケース、スキー・スノーボードなど大型アイテムプランがあるのもサマリーポケットの特徴。
アプリを使えば最短で翌日に荷物を取り出すことも可能。
● サマリーポケットの《基本情報》 ※クリックすると開きます
対応エリア | 全国 |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | ・スタンダードプラン・・394円~ ・エコノミープラン・・330円~ ・ブックスプラン・・495円~ ・大型アイテムプラン・・795円~ |
ダンボール費用代 | 無料 |
取り出し配送料 | ・ボックス単位・・1,100円~ ・アイテム単位・・880円~ ・ゆうメール(ブックスプラン用)・・352円~ |
早期取り出し料金 | 【最低保管期間は3ヶ月】 保管期間3ヶ月未満・・取り出し時に一律1,760円(1箱)が加算。 |
箱の重量制限 | 20kg(ラージボックスは25kg) |
オプションサービス | スタンダードプランのみ有料オプションサービスあり ・おしゃれ着保管 ・無酸素保管 ・クリーニング ・シューズメンテナンス ・リユース・リサイクル ・あんしんサポート |
補償額 | ・基本補償は最大1万円(1箱) ・オプションで最大50万円(1箱)あり。 |
解約方法 | 支払いが完了の翌月以降に退会が可能 ・「ご利用中のプラン」からサブスクリプションを解約する |
運営会社 | 株式会社サマリー |
運営会社所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・ゴルフバックなど大型アイテムプランもあり ・取り出し料金が全国一律 ・キャンペーン等あり ・専用アプリで預けたものが確認できる ・オプションメニューが充実している。 | ・2ヶ月以内に取り出すと「早期取り出しオプション1,760円」がかかる。 ・取り出しに時間がかかるとの口コミあり。 |
サマリーポケットの口コミ



初期費用がかからないのは助かります!宅配型のいい点ですね。
推し活グッズの保管で活用中
推しグッズの保管として1年ほど前から利用しています。
複数個購入したグッズや、保管しておきたい雑誌、うちわやペンライトなど、部屋に置ききれないものを保管したくて、課金することにしました。
1箱でだいぶ入りました!(うちわを預けるためにアパレルボックスを注文)
配送時の破損が心配だったので、しっかり目に梱包しました。
部屋からグッズは無くなるけど、預けたものはスマホから写真で見れるので、個人的にはそれがちょうど良い距離感でした。クローゼットの奥にずっと箱に入れてグッズをしまっているより、スマホで写真で一覧で見れる方が楽しいです!
推し活グッズの置き場に困っている方は、1箱でも試してみるといいかもです!
引用元:みん評
\ お得なキャンペーンをチェック! /
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【3.airtrunk エアトランク】スペース貸しだから大きな荷物も安心保管!


スペースごとのプランが主で、ダンボール単体の取り扱いは無し。2025年8月1日より内容改定あり。
自社スタッフが玄関先まで、何回でも集荷や配送が無料なので、気軽に出し入れできて便利!
● エアトランクの《基本情報》 ※クリックすると開きます
対応エリア | 首都圏・阪神・愛知(プレミアムは都内23区全域)2025/8/1より |
初期費用 | 初期費用・管理費なし |
月額料金 | 【2025/8/1より下記に改定】 ・ベーシック・プレミアム共通【80サイズ】1,210円~ (関西・中国1,430円)(北海度・九州・四国1,705円) ・ベーシックサービス・・【0.1畳】3,380円~(首都圏) 【0.1畳】6,980円~(愛知・大阪・兵庫) ・プレミアムサービス・・【0.1畳】6,800円~(入会金なしになった) ※0.1畳サイズは、ダンボール約4.5個分になります。 |
ダンボール費用代 | 無料 |
集荷・配送料 | 無料 |
箱の重量制限 | 20kg |
オプションサービス | ・クリーニング ・全国発送 ・保管品荷造りサービス ・買取サービス ・整理収納サービス ※プレミアムコースは他オプションあり。 |
補償額 | 最大50万円まで(プレミアムは最大1,000万円まで) |
最低利用期間 | 3ヶ月 |
解約方法 | 全ての取り出し完了後自動的に一時停止⇒その後アカウント削除が可能 |
運営会社 | 株式会社エアトランク |
運営会社所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル3F |
※2025年8月1日よりサービス内容・価格改定あり。
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・プレミアムプランの料金が安くなった。 ・通常トランクルームより空調管理が整っている。 ・スタッフ対応がいい。 | ・取り出し料金が無料で回数制限なし。・スペース貸しなので料金が高い ・取り扱い地域が限られる |
エアトランクの口コミ
アプリで予約ができました
アプリ上で簡単に荷物の管理ができるようになったのでサービスが徹底されていて助かりました。色々な荷物の出し入れをするときもスタッフが直接梱包をして所定の場所まで運んでくれました。スケジュールが合わないときでもスタッフに連絡をすると収納することができました。荷物は全てマイページ上で予約をすれば完了します。荷物がダンボールに入らない場合でも丁寧に取り扱ってくれましたし、好きなタイミングで何度でも色々な荷物を搬入することができたので、サービスの内容が非常に充実していて良かったです。
★★★★★(5)
引用元:みん評
サービスはいいがエリアが狭くて多少高い
段ボール単位で預かってくれると聞いて申し込みました。自社便で引き取りに来ているから利用可能エリアがそれほど広くないのだと思いますが、その分対応がしっかりしているため安心できます。預け入れ・引き出し両方ともスマホで簡単にできて便利です。預けたものは自分で写真を撮っておかないと、段ボール箱単位で保管するから何が入っているのかわからなくなるので注意したほうがいいと思います。配送が最短で2日後なので急な取り出しには向いていませんが、それほど必要としていないものしか預けていないので特に問題はありません。段ボール3箱から預けられるプランなど、ニーズに応じて選べるのは便利だと思います。セキュリティやサービスは特に問題ないのですが月額料金が多少割高だと感じるので、長期間利用するのは厳しいかもしれません。もう少し安いところへ乗り換えようか検討中です。
★★★(3)
引用元:みん評
\ お得なキャンペーンをチェック!/
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【4.AZUKEL(アズケル)】ボックスプランもスペースプランもあって便利!


小さな荷物を預ける「専用ボックスプラン」だけではなく、大きな家具もOKの「スペースプラン」もあるので便利。
初回利用キャンペーンなどお得なプランもあり。
● AZUKEL(アズケル)の《基本情報》 ※クリックすると開きます
対応エリア | ・ボックスプラン・・全国(沖縄県・離島を除く) ・スペースプラン・・一都三県(東京都・神奈川県、千葉県、埼玉県) |
初期費用 | なし |
月額料金 | ・専用ボックスプラン・・200円~ ・スペースプラン・・0.1畳 1,900円~ |
ダンボール費用代 | 無料 |
取り出し配送料 | ・専用ボックスプラン・・1,100円(沖縄・離島省く) ・スペースプラン・・0円(一都三県)集荷先と届け先が異なる場合は有料。 |
箱の重量制限 | ・レギュラー、アパレル・・20kg ・ラージ・・25kg |
オプションサービス | ・中身の写真撮影 ・家具の採寸をしてくれる |
補償額 | ・1箱あたり1万円を上限 ・箱以外は1梱包あたり5万円を上限 |
最低利用期間 | 3ヶ月 |
解約方法 | マイページ「お客様情報」より退会を選択し手続き可能。 |
運営会社 | 株式会社日本パープル |
運営会社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木七丁目15-7 新六本木ビル5階 |
※情報は変更になる可能性もありますのでご利用の際には必ず公式ページにてご確認をお願いいたします。
メリット | デメリット |
---|---|
・空調管理が整っている(平均気温25℃、湿度65%以下) ・月額料金が安い ・大きな荷物も保管できる | ・同お届け先の場合取り出し無料(スペースプラン)・オプションサービスが少ない | ・ボックスプランの引き出し料金が高い
AZUKELの口コミ
大きな家電も保管できるのが嬉しい
こたつなどの特定の季節しか使わない家電を保管するために、トランクルームを借りたいと考えてサービスを利用してみました。保管料金シミュレーションも使いやすくて、家電を一年間ほど預けた時の金銭的な負担も正確に計算できました。ベビーカーや自動車用の予備のタイヤなど、大きな荷物をいくつも預けています。荷物の出し入れなどの管理がスマートフォンから行えて、手続きが簡単なところも助かります。
★★★★★(5)
引用元:みん評
荷物をスタッフが運んでくれるのが最高
自分は子供の頃から遊んでいた古いテレビゲームの本体やソフトを沢山所有していて、それを保管する所をずっと探していました。しかしダンボールで数箱あり、車も持っていないのでレンタル倉庫やトランクルームの存在は知っていましたが、自分で運ぶとなるとかなり大変と思い、利用したくても出来ない状態でした。そこでこのサービスに出会い、利用する事に。一番気に入ったのは何と言っても、保管したい荷物をスタッフが専用の車で運んでくれるという事です。おかげで楽に荷物を運べ、部屋もすっきりして満足しています。
★★★★(4)
引用元:みん評
引き出し料金が高額
スマホで手軽に預けられ、管理ができると知って始めました。保管料が安いことはとても魅力的だと思いますが、引き出し料金が高額なので継続して使いたいとは思えません。預ける最低料金の約半年分の料金が1個当たりの引き出し料金というのは、少々暴利だと感じられました。保管状態は普通で、そこまでいいといわれるほど良いかと考えると疑問です。良くも悪くもない状態のサービスに、余分なお金をかけることに違和感を覚えたので、半年程度でやめました。引き出し料金がもう少し安ければ検討しましたが、再契約することはありません。
★★(2)
引用元:みん評
\ お得なキャンペーンをチェック! /
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご希望のトランクルームと出会えますように! 当サイトが少しでも参考になれば幸いです。
トランクルームについてのよくある疑問に回答します
- トランクルームの平均的な金額はいくらですか?
-
駅近などの立地や広さなどによって、平均的な金額は異なってきます。
屋内型トランクルームの場合は、1帖の広さでも月額8,000円~30,000円と幅があります。屋外型トランクルームも立地により金額に幅がありますが、屋内型よりも安い傾向にあります。
- トランクルームに寝泊まりしてもいいですか?
-
事務所代わりに使用したいと考える人もいたようですが、収納スペースとしての利用以外は禁止の場合はほとんどです。
トランクルームに寝泊まりをすることは禁止されています。 - トランクルームに人が住んでもいいですか?
-
2の質問同様、トランクルームに住んではいけません。
トランクルームには「倉庫業法(国土交通省)」に基づいた法律があり、住居として使用することは禁止されています。
- トランクルームの欠点は何ですか?
-
屋外型トランクルームの欠点(デメリット)は、通常の住宅や倉庫での保管と比べると、天気などの気温や室温に影響を受けやすいといえます。
- トランクルームに入れない方がいいものは何ですか?
-
トランクルームに入れない方がいいものは、長期保存できないような食品や生鮮品、動植物、危険物などがあります。
トランクルームの形態によっては重要書類や貴金属などの貴重品も、紛失のリスクがあるため入れない方がよいです。
万が一事実と異なる誤認情報があった際は「お問い合わせ」よりご連絡ください。